お電話でのお問い合わせはこちら
0088-22-2741
Column
Column

コラム

Column

シロアリ駆除の悪質業者に注意!見分け方と後悔しないための対策

シロアリ駆除の悪質業者に注意!見分け方と後悔しないための対策

シロアリ駆除を検討するとき、誰もが不安になるのが「悪質業者に当たらないか」ということです。実際に高額請求や効果のない施工をされてしまったというトラブルも少なくありません。

この記事では、シロアリ駆除の悪質業者の特徴や、後悔しないための見極めポイントをわかりやすく解説します。

>> 三共消毒のシロアリ駆除サービスはこちら

シロアリ駆除で起こりやすい悪質業者のトラブル事例

シロアリ駆除は専門知識が必要な分野のため、一般の方には判断が難しく、悪質業者に騙されるケースが後を絶ちません。実際にどのようなトラブルが発生しているのか、代表的な事例を見ていきましょう。

事例1. 不安をあおって契約を急がせる

悪質業者によくある手口の一つが、必要以上に不安をあおって即決を迫るという方法です。 「このままだと家が倒壊する危険がある」「今日契約しないと料金が上がる」などと脅して、冷静な判断ができないように仕向けてきます。 特に多いのは、無料点検を装って訪問し、実際には存在しない被害や軽微な被害を大げさに伝えるケースです。「緊急対応が必要」と言われると不安になりますが、シロアリ被害は急に進行するものではなく、数日程度の検討期間を設けても問題ありません。複数の業者から見積もりを取る時間的余裕を持つことが大切です。

事例2. 契約をためらうと大幅な値下げを提案してくる

最初は高額な見積もりを出しておいて、契約をためらうと「特別に」と言って大幅な値下げを提案してくるケースも要注意です。このような価格設定に一貫性がない業者は、最初から過大な見積もりを出している可能性が高いと言えます。

例えば、当初50万円の見積もりを出しておきながら、断ろうとすると突然30万円に下げる、さらに20万円までならと値下げを繰り返すような場合は警戒が必要です。適正な価格で誠実な商売をしている業者であれば、このような大幅な値引きはできないはずです。

事例3. 保証なし・再発しても対応しない

契約時には「保証付き」と言っておきながら、実際にシロアリが再発した際に「これは別の種類のシロアリだから」「保証範囲外」などと言って対応してくれないケースも多く報告されています。

また、保証書が発行されない、保証の条件が不明確、保証期間が極端に短いといったケースも悪質業者の特徴です。

適切なシロアリ駆除であれば、一般的に5年程度の保証が付くのが標準です。保証内容や条件を書面で明確に示さない業者は避けるべきでしょう。また、保証を受けるための定期点検の費用が異常に高い場合も注意が必要です。

こちらから頼んでもいないのに、突然訪問してくる業者や最初に名刺を出さない業者は、家の中に入れないようにしましょう。

>> 三共消毒のシロアリ駆除サービスはこちら

信頼できるシロアリ駆除業者を見極める3つのポイント

悪質業者を避け、信頼できる業者を選ぶためには、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、安心してシロアリ駆除を依頼できる業者を見極めるための3つのポイントを紹介します。

ポイント1. 資格保有(防除士など)や明確な施工実績がある

シロアリ駆除は専門的な知識と技術が求められる作業です。信頼できる業者を選ぶ際には、「しろあり防除施工士」や「防除作業監督者」などの公的資格を持つスタッフが在籍しているかを確認しましょう。

「しろあり防除施工士」は公益社団法人日本しろあり対策協会が認定する資格で、シロアリ防除に関する高度な知識と技術を持つ証明となります。また、「防除作業監督者」は建築物の害虫防除業務に必要な資格で、厚生労働省登録機関などが認定しています。

さらに、明確な施工実績も業者選びの重要なポイントです。ホームページや会社案内に具体的な施工事例が掲載されているか、会社の設立年や実績件数が明示されているかをチェックしましょう。 長年の実績がある業者は、多くの顧客から信頼を得てきた証拠といえます。資格や実績に加え、現地調査時の対応や保証内容についても確認することが、安心して依頼できる業者選びにつながります。

ポイント2. 事前説明とアフターケアが丁寧

信頼できる業者は、施工前の説明から施工後のアフターケアまで丁寧に対応します。具体的には、以下のような対応が見られるかチェックしてみましょう。

  • 現地調査に基づく詳細な説明(薬剤の特性やメリット・デメリット、施工方法、作業時間、価格の内訳など)があるか
  • 複数の施工プランを提案し、顧客のニーズや予算に合わせた選択肢を提供してくれるか
  • 保証期間中の定期点検、再発時の対応、追加費用等の保証内容について明確な説明があるか


このように、信頼できる業者は施工前の詳細な説明から施工後のアフターケアまで丁寧な対応をする特徴があります。

ポイント3. 口コミや紹介など第三者評価がしっかりしている

実際にその業者を利用した人の評価は、業者選びにおいて参考になります。インターネット上の口コミサイトや、知人・友人からの紹介を通じて評価を確認しましょう。

ただし、インターネット上の口コミには、偽の評価が含まれているケースもあるため、ひとつの情報だけを鵜呑みにせず、複数のサイトで評価を確認することが大切です。

また、地元密着型の業者であれば、地域での評判は比較的容易に調べることができます。市役所や消費生活センターなどに問い合わせて、その業者に関する苦情や相談が寄せられていないかを確認するのも一つの方法です。

>> 三共消毒のシロアリ駆除サービスはこちら

安心して任せられる業者に相談しよう

信頼できる業者に依頼するためには、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが基本となります。三共消毒では、無料調査と丁寧な説明を徹底しています。現地調査では被害状況を写真や動画で記録し、わかりやすく説明します。

また、日本に生息する主要なシロアリである「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の両方に対応できる技術と実績を持っています。シロアリの種類によって効果的な駆除方法が異なるため、正確な判断と適切な対策が可能です。

さらに、不安なことがあれば事前に相談できる体制を整えており、しつこい営業や契約の強要は一切行っていません。お客様のペースで検討いただき、納得した上で契約していただくことを大切にしています。施工後も定期的な点検と丁寧なアフターフォローで、長期的な住宅保全をサポートしています。

>> 三共消毒のシロアリ駆除サービスはこちら

まとめ

シロアリ駆除は専門的な対応が必要な分、悪質業者のターゲットにもなりやすい分野です。不安をあおられて焦って契約してしまう前に、情報収集と比較検討が大切です。まずは信頼できる業者に、無料調査から相談してみることをおすすめします。

三共消毒では、お客様の大切な住まいを守るため、丁寧な対応と確かな技術で、安心できるシロアリ駆除サービスを提供しています。不安や疑問をお持ちの方は、まずは無料調査・相談からお気軽にお問い合わせください。
Contact Us
お電話でのお問い合わせはこちら
0088-22-2741
CONTACT